本校の進学希望者・就職希望者の抜群の合格率は、長い伝統と、多彩なカリキュラムによる
幅広い学習内容に支えられ、3年間の継続的な進路指導によって達成されています。
愛知大学
経営学部 経営学科
R.T.さん
私は進学希望だったので特進コースへの入学を決めました。土曜補習や一人ひとりに配布されるタブレットでの学習など、勉強しやすい環境が整っています。また、2年次からの授業選択では自分の進路希望に合わせて選ぶことができるなど進路実現のための手厚いサポートが充実しています。
岐阜
聖徳学園大学
教育学部
学校教育課程 数学専修
M.T.さん
私は補習の時間が好きだったので休まず参加していました。部活動にも所属していたので、楽しく充実した高校生活を過ごしました。特進コースの良いところは、1年生の時から大学入試を意識して日々の学習に取り組めるところです。女子校なので本音で語り合える友人や気の合う友人に出会えることも大きなメリットです。私は自分自身を変えてくれたたくさんの仲間と出会えた藤ノ花女子高校に入学して良かったと思います。
中京大学
文学部 言語表現学科
H.Y.さん
私が在籍していた特進コースでは日々の授業に加え、7限や土曜日の補習などがあり、勉強への意欲を高めることができました。また、選択授業が多数あるため自分の好きな科目や興味のある科目を重点的に学べたのも良かったです。その他にも学校の行事や資格取得などを積極的に行い、充実した3年間を送れたと思います。
愛知淑徳大学
教育学部 教育学科
M.W.さん
3年間、同じ担任の先生だったため進路のことなどが相談しやすかったです。土曜日など普段は休みの日でもテスト週間には学校を開けてくださり、自習を学校ですることができました。土曜日の補習では理科の実験などの授業を楽しく行ってくださり、難しくて分からないといった理由でその教科が嫌いになるということが少なかったです。また、行事では人数が足りない場合やそれぞれ得手不得手がある点を考えて行動できるようになっていきました。
岐阜
聖徳学園大学
人文学部 人文学科
日本語日本文化専攻
I.O.さん
高校3年間、勉強とソフトボールの両立に努めました。普通科の授業は、主要教科がメインの中、情報の授業や選択授業もたくさんあり、幅広く学べます。部活動にも全力で取り組むことができ、最高の思い出を残すことができました。藤ノ花という環境が自分を成長させてくれたと思っています!
至学館大学
健康科学部 体育科学科
N.K.さん
本当に楽しくて充実した3年間を過ごすことができました。部活動に本気で取り組むことができたり、普通科の授業では十二単講座などの貴重な体験もすることができました。先生たちとの距離も近くとても相談しやすいです。また、教養の授業もあるので将来の役に立ちます。
名古屋
学芸大学
ヒューマンケア学部
子どもケア学科 子どもケア専攻
M.O.さん
自分自身がとても成長できたなと思えた3年間でした。組長に積極的に立候補し、みんなを引っ張ることを頑張りました。藤ノ花では心強い先生方がいて、受験時にはたくさんの先生方にサポートしていただきました。藤ノ花だからこそ合格できたと思っています。ぜひ入学をしてほしいです。
豊橋市立
看護専門学校
看護第1科
O.K.さん
私は、人前に出ることに抵抗がありました。担任の先生からの勧めもあり生徒会に立候補し、生徒会役員になってからは、全校生徒の前に立ったり、地域の方々と交流することにより、人前に出ることへの抵抗がなくなり、自分の成長を感じた高校生活でした。
椙山女学園大学
生活科学部
生活環境デザイン学科
S.O.さん
生活情報科では主要5教科以外にも他校では学べない生活に役立つ授業やパソコン・デザインなどといったことを深く学ぶことができます。また卒業後の進路についても、たくさんある選択肢の中から先生方が親身に寄り添い一緒になって考えてくださいました。高校卒業後の進路や、やりたいこと決まってない人は生活情報科に!!
愛知みずほ
短期大学
生活学科 生活文化専攻
養護教諭コース
M.Y.さん
生活情報科では、実技の授業がたくさんあります。PCや編み物など先生方が丁寧に分かりやすく教えてくれ、ほかの学校では勉強できない知識や技術を身につけることができます。また藤ノ花ならではの行事もあり魅力たっぷりな学校です。ぜひ藤ノ花に入学して楽しい高校生活を送ってください。
トヨタ自動車
株式会社
W.H.さん
バレーボールを続けたかったのとパソコンを使えるようになりたかったから藤ノ花を選びました。部活動中心で励まし合いながら共に頑張れる仲間に出会えたり、授業ではパソコンや編み物、調理実習や染め物などいろんなことに触れ、たくさん学ぶことができました。高校生活でうれしかったことは部活動で県大会ベスト3に入賞できたこと、すてきな仲間に出会えたことです。頑張った分だけ自分に返ってきます!応援しています!
豊橋農業
協同組合
M.K.さん
一人ひとりが生き生きとしていてありのままを出すことができるので毎日楽しかったです。ほかの学校に比べ、専門的で珍しい授業も多く、自分自身のスキルアップにもつながり、私生活でも度々その成果や成長を感じることができます。先生や友達ともいっぱい仲良くなり毎日楽しかったです。
愛知学泉大学
家政学部 管理栄養学科
A.I.さん
食物科は卒業と同時に調理師免許を取得できるのが大きな魅力です。プロとして働いている講師の方に教えていただく機会もあります。食べることだけでなく栄養素や食品について興味がある方は、3年間充実した学びを得ることができると思います。ぜひ食物科で学んでみませんか?
豊橋調理製菓
専門学校
製菓衛生師本科
A.K.さん
私は調理師免許が卒業と同時に取得できることに魅力を感じ、食物科に入学しました。授業を受けて一番楽しかったのは調理実習です。実際に働いている方から教えていただいたり、グループで相談しながら取り組むことで新しいことを学び、実践できることが楽しかったです。
岡崎信用金庫
A.K.さん
私はソフトボール部に所属し、キャプテンという立場を経験したおかげで、精神面で大きく成長することができたとともにとても楽しい大切な思い出ができました。藤ノ花は、女子校なので自主性が必要になり、自分を変えるきっかけになると思います。自分を変えたい、いろんなことを経験したいという子にピッタリだと思います。
トヨタ生活
協同組合
調理職
M.K.さん
私は将来調理職に就きたく、食物科に入りました。テーブルマナー講習会や集団調理実習、プロの講師の方に特別授業をしていただいたり、調理に関してたくさんのことを学ぶことができます。文化祭で、私は2年生の時にお化け屋敷をやり、クラスみんなで一丸となって作成しとても楽しかったです。藤ノ花女子高等学校でたくさんの思い出を作って楽しんでもらえるといいなと思います。
愛知学院大学
文学部 宗教文化学科
M.F.さん
私が藤ノ花に入学して良かったと思う部分は資格取得の豊富さや部活動が盛んなところです。私は箏曲部に所属していました。部員のみんなと協力し合い演奏した発表会は今でも思い出に残っています。ぜひ皆さんも藤ノ花に入学した際には部活動に入ってください。
愛知学泉大学
家政学部 管理栄養学科
R.T.さん
3年間とてもおだやかな学校生活を送ることができました。調理ではテストでつまづいたこともありましたが、友達と協力し、乗り越えることができました。大学受験時には、先生方にたくさん面接練習をしていただき、自信を持って臨むことができました。私は藤ノ花へ進学して良かったと思います。
桜花学園大学
国際学部 国際学科
H.Y.さん
進路について先生も親身になってに話してくれるから自分に合った進路先を選べていいと思いました。勉強を頑張ったらいろんな資格が取れるし進路を決めるときにも有利になるから勉強を頑張ってやって良かったと思いました。
金城学院大学
文学部
外国語コミュニケーション学科
S.N.さん
私は藤ノ花に3年間通って、明るくて一緒にいて楽しい友達がたくさんできました。毎日学校に行って友達とたくさん笑いたいと思い、一度も学校を休まずに行きました。また、教養という授業があり、エチケット・マナーを学べ、この3年間で基本的な礼儀が身につきました。今、受験で悩んでいる中学生の皆さん、ぜひ一度藤ノ花を見に来て、魅力を知り、受験してください!
金城学院大学
人間科学部
コミュニティ福祉学科
N.S.さん
私は藤ノ花に入学していろいろなマナーや文化について知ることができました。教養の授業でマナーなど将来に必要なことを知れたので良かったです。3年生のギリギリまで進路が決まらなかったけれど担任の先生や進路の先生が親身に話を聞いてくれて自分のやりたいことを見つけることができました。
椙山女学園大学
人間関係学部 心理学科
S.K.さん
一番楽しかったことは、3年生の藤ノ花フェスタです。前日に友達と遅くまで残って模擬店の試作をしました。たくさん失敗したけれど、当日うまくいって良かったです。食物科では包丁の持ち方や切り方など調理の基礎から学べたり、座学では食材の成分や衛生のことなど調理に関する全てのことを学べます。卒業と同時に調理師免許が取れることが食物科の魅力です。
〒440-0053 愛知県 豊橋市 老松町109
電話:0532-61-5468
Copyright © Fujinohana girls' high school All rights reserved.