クラブ活動
-
参多難会(ボランティア)
参多難会(ボランティア)■参多難(さんたな)会では、主にボランティア活動を行っています。参多難会の発足は昭和39年で、「社会の中に存在する多くの困難を乗り越えるための活動(社会奉仕活動)に参加する」という意味で、この名称がつけられまし…
-
社会研究
1社会研究会■私達は、身近な…
-
点字
点字部■点字は、視覚障害のために、普通の文字を目で読むことができない人が、指でさわって読む「…
-
アニメーション
アニメーション部■私達の主な活動内容はセル画制作で、誰にでもできる事です。「日ごろから見慣れた…
-
演劇
演劇部■開幕を告げるベルが鳴り、客席のざわめきがやむ。聞こえてくる音楽。 緊張に胸が高鳴る。そ…
-
放送
-
写真
-
ハンドクラフト
-
合唱
-
弦楽